PTA広報のめんどくさいトコだけ応援委員会。PTA広報誌の作り方講座から、レイアウト・デザイン・印刷まで

広報の作り方出張講座と、レイアウトや誌面デザイン~印刷までお手伝い。
皆さんにがんばっていただくのは、企画や取材、執筆、撮影などです。デザイナーがレイアウトからサポートします。

PTA広報委員の皆さんは、ぜひとも広報の楽しいトコだけいいトコどりで。

  • 割り付け?割り付けしてって言われてもそもそもどうしたらいいのかわからない…
  • レイアウト?割り付けのことか…やはり“レ”の字もわからない…
  • デザイン?写真の加工したり?飾りの絵とか入れたり?でも…サマにならない!
  • 版下?なんて読むの?ふーん「ハンシタ」。で、コレ何のこと?
  • 完全データ?完全データって言われても…アウトラインとかCMYKとか言われてもワカリマセーン!

「広報委員になっちゃったけど、何からやっていいかわからない」
「広報誌って何を載せたらいいの?」
「レイアウトってどうやったらいいの?」
「印刷屋さんとのやりとりをどうしたらいいのかわからない」

「そもそも『PTA広報誌』ってなに?!」

PTA広報委員になって途方に暮れている皆さんへ

ぜひ強い助っ人を巻き込んでください!

助っ人が見つからなかったらお声かけてください。

「そもそも『PTA広報誌』ってなに?!」
わかります。
たぶん、大方の委員さんが最初に同じことを疑問に思うでしょう。

私も、PTAで2年間広報委員をやりました。

私はグラフィックデザイナーです。
普段はこういった、皆さんの「分からない部分」を請け負う立場です。
その私が委員をやったときに「広報誌制作という専門的なことを、言ってみれば“素人”がここまでやらなければいけない」ことに驚きました。
しかも4月に引き継ぎをして、すぐに取りかからなければ1学期号が出せません。
でも、すぐ取りかかるにしても、いったい何から手を付けていいやらさっぱりわかりません。

そんな状況を、他校の話でもたくさん聞きました。
当然だと思います。

なんなら〝委員長〟を雇いたい!

委員さんの中に、多少でも分かる方がいればラッキーですが、もしも誰も分かる人がいなくて途方に暮れてしまったら、ご連絡ください。
なるべく早い段階でご連絡いただければ、直接皆さんのところへお伺いして、実務的なPTA広報の経験を踏まえた作り方や考え方をお伝えするところからできるかもしれません。
(基本的には東京・埼玉ですが、それ以外の地域もご相談ください)

私がメインでお手伝いするのは、レイアウトや誌面デザインから印刷まで。
企画や取材、執筆、撮影などは委員の皆さんでがんばってください。
おそらくこの部分は日常の延長で可能な範囲だと思います。
でも、取りかかる前とそこから先「印刷屋さんとどうやりとりしたらいいのか分からない!」
そこからはぜひ私にお任せください。